いま問題になっている「大学ファンド」

 

いま問題になっている「大学ファンド」
10兆円の原資が元本割れしないかとか、長期的に運用益を得られるのかといったお金の話が語られがちなように見えるが(実際、昨年の運用で既に667億円の損失を出しているそうだから、投資としての実現性も重要だけれど)、もっと重要なのは、大学ファンドから資金提供を受ける「卓越大学(これもイヤな名称だが)」に、「合議体」を設置しなくてはならないという点ではないだろうか。
合議体のメンバーを決定するにあたっては、文科相の承認が必要になる。
とすると、政府に都合の悪い人物がメンバーに選任されなくなるだろう。
まさに、日本学術会議の任命拒否問題と同じことが起きる。結局、当時首相だった菅義偉氏は、逃げてごまかして、任命拒否の理由を説明せずに、うやむやにしている。
 
更に、卓越大学に課された「年3%の事業成長」という目標にも、非常に違和感を覚える。
なぜ、最近、政治や教育や学問の分野を語る際に、安っぽいビジネスマンが使うような用語が飛び交うのか。
政治家が、金儲けにしか興味を持たなくなったということか。その成れの果てが、パー券で堂々と裏金を作りまくった安倍派の議員たちであり、自分とお友達の懐を肥やすことに邁進し続けた安倍晋三その人だということだろうか。
 

このまま大学から自由や自律性が奪われたら、大学は、たんなる政府や企業の出先機関に成り下がり、社会的な存在価値を失う。
そうしたら、いよいよ、優秀な研究者や教育者や学生は、日本の大学で研究をしようとは思わないだろう。
 
そもそも、この大学ファンドなどという制度を推進している政治家は、学生時代に学問や研究にまともに取り組んだ経験や、卓越した学問の成果に触れて知的衝撃を受けたという経験をまったく持っていないのではないか。
日本の政府は、いったいどこまで日本を壊すのか。

「設計者が取り組む3つのテーマ、9つの領域」

今度、「設計者が取り組む3つのテーマ、9つの領域」というテーマでレクチャーをさせていただきます。

 
「居場所」「緩くつながる場所」「直感的な快楽に包まれる空間」などを、どうデザインしていくか、という話が軸になります。

 
商業空間デザインにおける今の動向を概観してお伝えしながら、一方的なレクチャーではなく、オーディエンスの皆さんにも意見をいただいて、こうしたテーマについて一緒に考えを深められたらと思っています。(^^)

 

リラックス感と緊張感が最適にミックスされた空間なので、脳のクリエイティブな部分が刺激されます

昨日は、打ち合わせで、「TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア」に併設されたシェアラウンジを使いました。
ここは、ビジネスの打ち合わせも、一人で集中したいソロワークも、非常に捗る空間です。
1時間の予定だった打ち合わせが、盛り上がり過ぎて、なんと2時間に。
リラックス感と緊張感が最適にミックスされた空間なので、脳のクリエイティブな部分が刺激されます。
その後は、頭をクールダウンさせるために、カウンター席に移動して、夜景を見下ろしながら、メールの返信などソロワークに集中。
 
なぜ、「シェアラウンジ」では、こんなに集中できるのか。
その秘密を、シェアラウンジの設計戦略という観点から、「商店建築 2022年5月号」に大きく掲載しました。
ポイントは、音環境や、「何が視界に見えてくるか」という風景の設定の仕方です。

 https://shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=409
 https://shotenkenchiku.com/upload/save_image/2205_mokuji.pdf
 
これから、ラウンジと呼ばれる自由な空間は、インテリアデザインの重要な設計対象になってきます。
 

#シェアラウンジ
#sharelounge
#渋谷スクランブルスクエア
#集中できる空間
#商店建築
#shotenkenchiku
#ラウンジの設計手法

 

 

 


 

これから求められるのは、「オープンエアな空間デザイン」です

最近、以前より、テラス席や屋外で食事する機会が増えていませんか?
https://note.com/shotenkenchiku/n/n2a43ec95744a
 
これからのウィズコロナ時代、店舗オーナーさんは設計者の方々に「開放的で、外気がたくさん入るオープンエアな店を設計してほしい」という設計依頼をするのではないか。
 
というわけで、最新号9月号では、「オープンエアな空間デザイン」を特集しました。
 
編集部のメンバーが、9月号の見どころを解説しています。
note記事をご覧いただけたらと思います。
5分くらいで、擬似的に立ち読みできる。
そんなお得な投稿です。(^^)
書店に行く時間も無いくらい忙しい方に向けて書いています。